東明館中学校・高等学校(佐賀)

九州佐賀県基山町私立中高一貫校 / 2023年度より「総合選択制(単位制)」となり、生徒ひとり一人が自分に合ったカリキュラムで学べます(高校)/ 中学校もAI型教材(Qubena,すらら,AiGrow,エナジードなど)を使用し、個別最適な学びを実現しています。

東明館中学校・高等学校(佐賀)

九州佐賀県基山町私立中高一貫校 / 2023年度より「総合選択制(単位制)」となり、生徒ひとり一人が自分に合ったカリキュラムで学べます(高校)/ 中学校もAI型教材(Qubena,すらら,AiGrow,エナジードなど)を使用し、個別最適な学びを実現しています。

リンク

マガジン

  • とちとこReport【東明館】

    「教育」は時代や社会に合わせて変革しなければなりません。 言い換えると、これから行う学びの改革や学校づくりは、私たち教職員も保護者の皆さんも誰も受けたことも経験したこともありません。 私たちは一貫して、生徒の「well-being」の実現と、未来社会を生き抜く力の育成のために、【自律・自走/相互承認/創造】を中心に、どのような取り組みをしていくかを考え実践します。こうして、新しい時代に必要な教育モデルを確立していきながら、近隣の公教育水準を引き上げることに貢献します。それが、日本社会をより良くする一歩になると信じています。 今後は、東明館での「新たな挑戦」を月に1回程度、投稿していきます。 そして、ご覧いただいた保護者・卒業生・企業・自治体・地域の皆さんと、教育に関する価値観を共有し、より良い日本社会を築いていきたいと思います。

  • 中学生徒会

    中学生徒会の活動の様子をアップしていきます!

  • 中学3年宿泊研修

    36期中学3年生のPBL活動の一環として宿泊研修実行委員会が活動しています。 活動の様子をぜひご覧ください!

  • ルールメイキングプロジェクト

最近の記事

『基山町への「ふるさと納税」で東明館学園を応援していただけます!』

    『基山町への「ふるさと納税」で東明館学園を応援していただけます!』  本学園がある佐賀県基山町が行うふるさと納税では、寄附の使途メニューのひとつとして、『東明館学園を支援(包括連携事業)』があり、本学園を寄附先として指定することができます。  ふるさと納税を通して本学園を応援していただけましたら、豊かな人間性をもち社会で活躍できる生徒の育成に努め、町の活性化と教育振興に寄与できるよう、教育活動に取り組んで参ります。ぜひ応援をよろしくお願い申し上げます。  ・

    • とちとこReport vol.3

      今回のレポートは、東明館がSociety5.0に対応する学校になるために行っている授業の実践集です!ぜひご覧ください♫ 「Society5.0」とはまずSociety 5.0について、説明します。 Society 5.0は、日本が提唱している新しい社会の形として考えられており、「第5の社会」を意味します。人間の社会がこれまでに経験した大きな変化を、狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Socie

      • とちとこReport vol.2

        今回のレポートでは、東明館の総合選択制のシステムや課外授業に関する紹介をさせていただきます。学校Ver3.0への第一歩となる課外授業、課外登録する生徒が多く、生徒の主体性や時代に合わせて講座を立ち上げ、授業展開を行っています。ぜひご覧ください♫ 東明館発「総合選択制システム」東明館の総合選択制についてご紹介いたします。 東明館高等学校では、従来のコース制から脱却し、より生徒が自律した学びを提供するために、新たに総合選択制を導入しています。この総合選択制では、各生徒が自分自身

        • とちとこReport vol.1【 TOMEIKAN Monthly Report】

          新時代の教育について東明館は「日本最速でSociety5.0に対応した学校(学校Ver3.0)になる」を2023年度からの目標にし、これからの時代における、生徒の自律・自走/相互承認/創造を実現していくために最先端の教育を実践していきます。 対話によって変わり続ける学校  2022年度は「対話によって変わり続ける学校」として、1年間様々な方と対話を行ってきました。 「対話」とは、お互いの前提や意見の“違い”をわかり合おうとするもので、その場にいるみんなでテーマについて話し

        マガジン

        • とちとこReport【東明館】
          3本
        • 中学生徒会
          2本
        • 中学3年宿泊研修
          8本
        • せんせい紹介
          6本
        • ルールメイキングプロジェクト
          3本

        記事

          リーダーってなんだ?(生徒会研修)

          リーダーってなんだ? 〜今だからこそリーダーを考えよう〜このテーマで、京都の立命館中学校・高等学校に勤められている松山佳樹先生がご来校され、中学生徒会にリーダー研修を行っていただきました! 1. いま気になっていること/好きなこと自己紹介がてら、今それぞれが気になっていることや好きなことを発表しました。 生徒の意見↓↓ ・宇宙人が気になっています。 ・飛行機を見るのが最近の趣味です。 ・1人でアニメを観ること ・なんで生物がこの世に存在するのか ・次のクラスマッチと3年生

          リーダーってなんだ?(生徒会研修)

          宿泊研修【4日目】

          いよいよ最終日。 始まる前の不安はどこへやら。 毎日ハードスケジュールだったけど、笑顔は絶えない。 36期らしい4日間でした! では、最終日の記録をご覧ください。 4日目の疲れ 毎日、アクティビティがあり、体力的にとてもハード。 昨夜の雪山でのナイトハイクは体にきたようで、朝食会場でも居眠りしている様子が散見されました。 アクティビティ②・③ トヨタ白川郷さんが提供してくださるアクティビティ②・③です! ○ 雪の上散歩 ○ かまくら造り 雪の上散歩では、スノーシュ

          宿泊研修【3日目】

          飛騨高山市内研修 市内には江戸時代に遡る木造の商家が軒を連ねています。 とても雰囲気のあるレトロな街並みの中で昼食をとりました。 1番多かったのは「高山ラーメン」でした。 元々は高山中華そばという名称だったのが、平成元年くらいを目処に、ラーメンに変わって言ったようです。 白川郷合掌造り 今回の旅の目玉、白川郷を訪れました! 雪に覆われた村の景色は、これまで見たことのない日本の原風景。 雪国をしのぐ、効率良い建て方などを学びました。 ナイトハイク トヨタ白川郷自然学

          宿泊研修2日目

          松本ホテル花月 松本ホテル花月のみなさん この度は、1泊という短い時間ではありましたが、美味しいご飯と、素敵な宿をご提供くださりありがとうございました! とても素敵な雰囲気のホテルで、また松本市に立ち寄る際には、ぜひ寄りたいです。 松本城(旧:深志城) 熊本城・岡山城に並ぶ「黒い城」で知られています。 中の階段は60°の傾斜で、頭や脛を打ちそうになりながら登りました。 場内からの北アプルスの山並みは壮大でした。 スキー研修(乗鞍スキー場) 行程が少し遅れつつありまし

          宿泊研修【1日目】

          無事に全員集合し羽田に向けて離陸! 初めて羽田(東京)に行く人もいました。 ほとんど大きな揺れもなく無事に着陸しました。 いま、国内線でも映画が観れるんですね!知らなかった…。 忍野八海(山梨県) 富士山の麓にある、忍野八海。 もともとは山中湖だったものが、噴火で分割されたとのこと。 水の透明度が高く、とても綺麗でした! 富士湧水の里水族館 忍野八海からすぐ近くにある、淡水魚専門の水族館。 チョウザメやイトウなどめずらし魚も観られました。 松本ホテル花月(長野県)

          いよいよ本番当日!

          作成:実行委員長(金子) 待ちに待った宿泊研修もとうとう前日まで迫ってきました。 【計画通りにはいかないなー】 最初の会議は今年度の5月18日でした。 こんなにも余裕をもってスタートしたつもりでしたが、「しおり」が完成したのは2日前でした。 やはり何かを作り出すことは難しいことです。 しおり作成はもう二度としたくありません。 そのくらい、頭を使うし、旅行の行程を考えることが難しいということを身にしみて学びました。 ただ、しおりづくりは大変だったけど、やることリストを

          宿泊研修【事前学習】プレゼン!

          いよいよ2月1日〜 3泊4日の宿泊研修です! これまで36期生たちは… 中1:大分県(日田市/咸宜園/別府市/フォレストアドベンチャー) 中2:沖縄県(南城市/民泊/ガマ/白ゆりの塔) を企画・実行してきました。 中学3年生は、毎年シンガポールに行っていましたが、コロナ禍もあり、現地で感染してしまったら大変なので、国内にしようかとなりました。 「宿泊研修実行委員会」を生徒たちが運営して、旅行会社の方とやりとりをする中で、初めて知ることや、旅行のプランニングの難しさを学ん

          宿泊研修【事前学習】プレゼン!

          班決め…大変だ!

          文書:実行委員長 金子 宿泊研修でとても重要な班決めという仕事がやっと終わりました。 今回の班決めはみんなの「一緒の班になりたい人」をGoogle Formで集約し、それをもとに自分が班を作っていくというものでした。 この2年間は、こういったやり方で班を作っていなかったので初めての試みでした。 「なりたい」だけではなく「なりたくない」も一緒に集約しました。 もちろん「なりたくない」の回答結果は自分ら生徒は一切見れないようにしました。 自分が「なりたい」を元に班割を作成

          スマホ・ケータイ安全教室【中3】

          本日、docomoさんによるオンラインでのスマホ安全教室を実施しました! スマホは今や、なくてはならない存在ですよね。              小学生:63%              中学生:76% がスマホ・ケータイを持っているというデータがあります。 東明館中学3年生は100%が所持しています。 だからこそ、正しい使い方を身につけてほしい! 授業中の居眠り 成長期で、体の内部が形成されている今、じっとしていても莫大なエネルギーを消費しています。 社会人でも8時間

          スマホ・ケータイ安全教室【中3】

          初めての「教室展示」 〜文化祭〜

          中学3年1組 文化祭実行委員長 伊東 間に合うか!!? 文化祭の準備期間は2週間余り。短い!! 日々、時間に追われていながらも、文化祭に向けて、精一杯頑張りました。 今回のクラス企画は、男子がメイド、女子が執事になって、かの有名な「スーパーマリオ」をモチーフにしたミニゲーム&フォトスポット。 アピールポイントは、大きな仕切りを立て、ブースを作り、ブースごとにライトの色を変えたところです。 私たちのクラスは本校初の中学生教室企画でした。 苦労は、「少数意見の尊重」(民

          初めての「教室展示」 〜文化祭〜

          『きむ兄に学ぼう』から、ブログの書き方

          作成:中3木下 10月8日木村さんが司会のブログの書き方の講演会がありました。 木村さんは最近まで、テレビ局でテレビ番組の企画構成者(放送作家)として働かれており、その後現東明館校長の神野さんと出会い、東明館の広報・PR担当として、たびたび顔を出されています。 またテレビ局で企画構成者として働いていただけのこともあり、「言葉の言い回しが上手い!」と感じました。 5W1H 講演中にこんな言葉が出てきました。 「5W1H」 これは実際にニュースにも使われ、伝えた

          『きむ兄に学ぼう』から、ブログの書き方

          本気で人生を変えたい生徒に挑戦し続ける環境を未来を生き抜くための持続的な学びを提供していく

          学校の授業に面白みを持てず、時間を無駄にした中高時代 こんにちは。 東明館高校3年(1期生)探究コース担任で、入試広報部長をしている山元祐輝です。 沖縄県で生まれ、福岡で育ちました。大学卒業後、新卒で東明館に赴任し、途中1年間は別の学校にいて、教員4年目に東明館に戻ってきました。現在は高校探究コース1期生の担任と広報部長を務めています。   教師になろうと意識したのは、大学生になってからです。 私は元々、知らない物事を知ると喜びを得るタイプで、海外旅行に行くようになってか

          本気で人生を変えたい生徒に挑戦し続ける環境を未来を生き抜くための持続的な学びを提供していく